2011年05月25日
インターネット
友達や 好きな有名人 様々な分野の専門家からの
最新情報や世界の出来事を瞬時にお届け
そんなことが聞けるならちょっとだけ
覗いてみようかな と 思ってしまいます
今日は
tweet (ツイッター) mixi(ミクシィ) Facebook(フェイスブック)
を勉強しました
この中から何かを利用するにも楽しく続けていきたいですよね
自分に合ったコミュニケーションの場が
みつかると良いですね
最新情報や世界の出来事を瞬時にお届け
そんなことが聞けるならちょっとだけ
覗いてみようかな と 思ってしまいます
今日は
tweet (ツイッター) mixi(ミクシィ) Facebook(フェイスブック)
を勉強しました
この中から何かを利用するにも楽しく続けていきたいですよね
自分に合ったコミュニケーションの場が
みつかると良いですね

2011年05月22日
旅行
今日 学んだ JAL と ANAの
サイトが
紹介 されていました
久しぶりに 20代後半に 行った
オーストラリア を思い出しました
国内旅行 海外旅行
今度は 息子と一緒に 出掛けようと
思います
旅行を計画している方は
こちらを
ごらんください
私が 利用した JALを 紹介しています
サイトが
紹介 されていました
久しぶりに 20代後半に 行った
オーストラリア を思い出しました
国内旅行 海外旅行
今度は 息子と一緒に 出掛けようと
思います
旅行を計画している方は
こちらを
ごらんください
私が 利用した JALを 紹介しています
2011年05月19日
2011年05月18日
風邪
元気な 息子が 昨日から 熱をだして
寝込んでいる
病院で 診察してもらったら 咽喉が
腫れているとのこと
薬を 飲んだら 熱も 下がり
食欲もでてきて これでもかていうくらい
食べている
早く 元気に なって 良かった
\(^o^)/
寝込んでいる
病院で 診察してもらったら 咽喉が
腫れているとのこと
薬を 飲んだら 熱も 下がり
食欲もでてきて これでもかていうくらい
食べている
早く 元気に なって 良かった

\(^o^)/
2011年05月16日
自宅で働きたいアナタを応援
沖縄県在宅就業センターからのお知らせ
【タイトル】
「在宅でパソコンを使った仕事をしよう!」伊平屋・伊是名・伊江
【本文】
子育てや介護、障がい、年齢、離島、さまざまな理由で在宅で仕事ができたらいいな、と感じている人は多いと思います。
今回、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業の付帯事業として、沖縄県内の各離島で、在宅就業に対しての理解を深めるセミナーを開催、その後、無料のメール講座にて、仕事の内容、収入、これまでの事例などを学べるプログラムを実施します。
在宅でパソコンを使った仕事ができたらいいな!と思っている方のご参加をお待ちしております!
★参加費はすべて無料です★
★事前申し込みは必要ありませんので、当日、会場にお越しください★
【伊平屋島開催】
5月16日(月) 19:00~21:00
伊平屋村離島振興センター
【伊是名島開催】
5月17日(火) 19:00~21:00伊是名島
伊是名村産業支援センター
【伊江島開催】
5月18日(水) 19:00~21:00伊江島
はにくすにホール/セミナールーム
【今後の予定】※詳細が決まりましたら告知をさせていただきます
6月・・・石垣島、竹富島、西表島、小浜島、黒島、波照間島、与那国島
8月・・・宮古島、伊良部島、多良間島
9月・・・渡嘉敷島、久米島、北大東島、南大東島
10月・・・津堅島、久高島、粟国島、渡名喜島、座間味島、阿嘉島
【講師 沖縄県在宅就業支援センター センター長
オフィスかりさら 代表 安里香織】
あさとかおり。1977年2月11日生まれ、34歳。沖縄県在宅就業支援センター センター長、オフィスかりさら代表。
沖縄市出身。 2000年1月1日、SOHOワーカー(在宅でPCを使って仕事をする形態)スタイルで入力業務などをスタートする。
独学、子育て、離島(当時は宮古島在住)のマイナスをプラスにいかすことで仕事を受注。
当初は時給換算70円の仕事だったのが2005年4月、沖縄市でオフィスを構え、全国にいる在宅テレワーカーを採用。
これまでの経験を活かし、インターネットを活用したバーチャルオフィスという概念で、スタッフ約250名(2011年5月10日現在)を統括、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業にて120名を育成の在宅ワーカーを育成している。
案件ごとのプロジェクト単位で作業、活動をし、WEB制作や管理、コンサルティング、採点業務、ライター業務等を業務とする。
沖縄県内、県外にてSOHOワーカーのためのセミナーや講演会等をこなす。
中学校、高校、大学、専門学校での講演会や進路指導も担当。
参加した方のモチベーションを高め、「明日、やるべきこと」を見出す話を得意とする。その他、県や市の委員会を兼任している。
2010年12月開所、沖縄県在宅就業支援センター センター長に就任。
主催:沖縄県在宅就業支援センター
WEB:http://www.tsc-okinawa.jp/
お問い合わせ:沖縄県在宅就業支援センター
Eメール:info@tsc-okinawa.jp
電話:050-3369-7373 (平日10時~17時)
【タイトル】
「在宅でパソコンを使った仕事をしよう!」伊平屋・伊是名・伊江
【本文】
子育てや介護、障がい、年齢、離島、さまざまな理由で在宅で仕事ができたらいいな、と感じている人は多いと思います。
今回、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業の付帯事業として、沖縄県内の各離島で、在宅就業に対しての理解を深めるセミナーを開催、その後、無料のメール講座にて、仕事の内容、収入、これまでの事例などを学べるプログラムを実施します。
在宅でパソコンを使った仕事ができたらいいな!と思っている方のご参加をお待ちしております!
★参加費はすべて無料です★
★事前申し込みは必要ありませんので、当日、会場にお越しください★
【伊平屋島開催】
5月16日(月) 19:00~21:00
伊平屋村離島振興センター
【伊是名島開催】
5月17日(火) 19:00~21:00伊是名島
伊是名村産業支援センター
【伊江島開催】
5月18日(水) 19:00~21:00伊江島
はにくすにホール/セミナールーム
【今後の予定】※詳細が決まりましたら告知をさせていただきます
6月・・・石垣島、竹富島、西表島、小浜島、黒島、波照間島、与那国島
8月・・・宮古島、伊良部島、多良間島
9月・・・渡嘉敷島、久米島、北大東島、南大東島
10月・・・津堅島、久高島、粟国島、渡名喜島、座間味島、阿嘉島

オフィスかりさら 代表 安里香織】
あさとかおり。1977年2月11日生まれ、34歳。沖縄県在宅就業支援センター センター長、オフィスかりさら代表。
沖縄市出身。 2000年1月1日、SOHOワーカー(在宅でPCを使って仕事をする形態)スタイルで入力業務などをスタートする。
独学、子育て、離島(当時は宮古島在住)のマイナスをプラスにいかすことで仕事を受注。
当初は時給換算70円の仕事だったのが2005年4月、沖縄市でオフィスを構え、全国にいる在宅テレワーカーを採用。
これまでの経験を活かし、インターネットを活用したバーチャルオフィスという概念で、スタッフ約250名(2011年5月10日現在)を統括、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業にて120名を育成の在宅ワーカーを育成している。
案件ごとのプロジェクト単位で作業、活動をし、WEB制作や管理、コンサルティング、採点業務、ライター業務等を業務とする。
沖縄県内、県外にてSOHOワーカーのためのセミナーや講演会等をこなす。
中学校、高校、大学、専門学校での講演会や進路指導も担当。
参加した方のモチベーションを高め、「明日、やるべきこと」を見出す話を得意とする。その他、県や市の委員会を兼任している。
2010年12月開所、沖縄県在宅就業支援センター センター長に就任。
主催:沖縄県在宅就業支援センター
WEB:http://www.tsc-okinawa.jp/
お問い合わせ:沖縄県在宅就業支援センター
Eメール:info@tsc-okinawa.jp
電話:050-3369-7373 (平日10時~17時)
2011年05月14日
ブログパーツ
今日は ブログパーツ を習いました
いろんな 種類があり 迷いながら
キラキラを いれてみました
すごく 楽しかったので 家に 帰っても
何度も いろんな種類を 試してみましたが
やっぱり キラキラ になりました
少しづつ 前進 している 気がしして
うれしい です

いろんな 種類があり 迷いながら
キラキラを いれてみました

すごく 楽しかったので 家に 帰っても
何度も いろんな種類を 試してみましたが
やっぱり キラキラ になりました

少しづつ 前進 している 気がしして
うれしい です

2011年05月12日
2011年05月11日
だーしゃさん
今日は だーしゃさん のブログを 拝見しました
文章力が無くても面白いブログ記事を書く秘訣など
ブログ初心者の私には とても楽しく勉強になる
記事が満載です
空 海 夕日 たくさんの 写真もあり見ているだけでも
時間を忘れてしまいそうです
皆さんも 是非ごらんください こちらからどうぞ
人気記事一覧で
ブログしている人に是非読んでもらいたいこの記事
などもあります
文章力が無くても面白いブログ記事を書く秘訣など
ブログ初心者の私には とても楽しく勉強になる
記事が満載です

空 海 夕日 たくさんの 写真もあり見ているだけでも
時間を忘れてしまいそうです
皆さんも 是非ごらんください こちらからどうぞ
人気記事一覧で
ブログしている人に是非読んでもらいたいこの記事
などもあります
2011年05月10日
お気に入り
こんばんは 今日は 皆さんのブログを
お気に入りに登録しました
今日からは スムーズに
皆さんのブログを見ることが出来ます
話ベタだし文章を書くのが苦手なので
いろんなブロブを見ながら勉強していこうと思います
お気に入りに登録しました

今日からは スムーズに
皆さんのブログを見ることが出来ます

話ベタだし文章を書くのが苦手なので
いろんなブロブを見ながら勉強していこうと思います
2011年05月09日
時間かかりました
今日の勉強は、時間がかかりました
思った事を文字にするなんて 難しいです
何事も勉強なので・・・頑張ります
今日は、地域に光る宝をさがせで沖縄で活躍する方々を
紹介していました
皆さんステキな方々ばかりです
詳しくはこちらから

思った事を文字にするなんて 難しいです
何事も勉強なので・・・頑張ります

今日は、地域に光る宝をさがせで沖縄で活躍する方々を
紹介していました
皆さんステキな方々ばかりです
詳しくはこちらから
2011年05月08日
母の日
今日は母の日です
私も一応母ですが・・・
うちの息子は何処えやら
友達と出掛けたきりいまだに帰ってきません
もう夕食時間だというのに
今年から何もない母の日になってしまうのかな
小学校の時は、学校で母の絵を描いてプレゼントしてくれたのに・・・
担任の先生方ありがとうございました _(._.)_
中学になると何もありません
「ありがとう」の一言だけでもあると良いかな
私も一応母ですが・・・
うちの息子は何処えやら
友達と出掛けたきりいまだに帰ってきません

もう夕食時間だというのに
今年から何もない母の日になってしまうのかな

小学校の時は、学校で母の絵を描いてプレゼントしてくれたのに・・・
担任の先生方ありがとうございました _(._.)_
中学になると何もありません

「ありがとう」の一言だけでもあると良いかな
2011年05月06日
2011年05月05日
子供の日
今日は、子供の日
小さい時は子どもの国やちゅら海水族館にと
お出かけしていたのに
今、出掛ける所といえば
マンガ倉庫やゲームのある所
今日もボウリングの予定が・・
ゲームざんまいでした
本人が楽しんでいるなら
それで良いかな
来年は、どうなるのかな・・・
楽しい日になると良いね
小さい時は子どもの国やちゅら海水族館にと
お出かけしていたのに
今、出掛ける所といえば
マンガ倉庫やゲームのある所
今日もボウリングの予定が・・
ゲームざんまいでした
本人が楽しんでいるなら
それで良いかな

来年は、どうなるのかな・・・
楽しい日になると良いね

2011年05月05日
2011年05月04日
ドライブ
昨日 少し遠出して北谷までドライブしました。
あいにくの雨でしたが、
美浜アメリカンビレッジにある
お店をのぞいたり食事をしたりと久しぶりに息子と
すごせました。
いつまでも親と一緒に歩いてほしものです。
息子よこれからも宜しくね
楽しい時間をいっぱい過ごそうね

あいにくの雨でしたが、
美浜アメリカンビレッジにある
お店をのぞいたり食事をしたりと久しぶりに息子と
すごせました。

いつまでも親と一緒に歩いてほしものです。
息子よこれからも宜しくね

楽しい時間をいっぱい過ごそうね

2011年05月03日
時間
今日は、曇り空で雨が降ったりと少し憂鬱なお天気でしたね。
そんな中、お友達とお茶をする時間がありました。
明日から3連休
家族で出掛けて楽しい時間を作りたいねという
話をしました。
久しぶりに遠出が出来たら良いな
その前に子供が一緒に出掛けてくれるかな・・・?
そんな中、お友達とお茶をする時間がありました。
明日から3連休
家族で出掛けて楽しい時間を作りたいねという
話をしました。
久しぶりに遠出が出来たら良いな
その前に子供が一緒に出掛けてくれるかな・・・?